INTERGEO 2018 視察レポート その②
- 2018/10/23
- 17:11
INTERGEO 2018視察レポート の続きです。
全世界のGNSSメーカーが一堂に会すINTERGEOですが、2年前と比べて中国のGNSSメーカーが非常に増えたように感じます。UniStrongやSOUTH、CHC、Hi-Targetあたりの有名ところ以外にも、失礼ながら聞いたことが無いような多数の中国メーカーが大きなブースで立派な製品を出展しており、中国企業の勢いを感じた次第です。
[取扱いメーカー編]
広くて快適な展示会場ではありますが、慣れない英語(とジェスチャー)を駆使しながら歩き回るとぐったり疲れてくるわけで、座ってゆっくりしたくなります。こんなときは顔出しがてらHemisphere GNSS(UniStrong)ブースにお邪魔します。
UniStrong&HemisphereGNSS&Stonexブース

ここ最近一緒に仕事をすることが増えたUniStrongのスタッフと挨拶を交わし暫し休憩を。展示物は個人的には見慣れた物ばかりだったこともあり写真を撮り忘れてしまいました(汗)
かろうじて撮影した重機コントロール向けのシステム

トラクターのGNSSガイダンスシステム(UniStrong社)

なかなか日本で販売出来るHemisphere GNSSの新製品が増えない今日この頃ですが、ぼちぼち新製品を売り出せるようになるらしいので楽しみに待っているところです。
のんびりリフレッシュした後は以前からお取引のあるメーカーブースへ
15年以上のお付き合い LTI社ブース

LTI社にはこの日の夕方に開催した同社主催の夕食会にご招待頂きました。残念ながら翌日のフライトが控えており残念ながら参加出来ず。次回機会があれば余裕のあるスケジュールを組むことにしよう。
光ファイバージャイロのKVH社ブース

防水防塵耐衝撃仕様のPDAやタブレットを販売する JuniperSystem社ブース

狭い業界なので各社のブースを回る途中には日本人のお取引先企業の方々がチラホラ。遠い海外で会うとちょっと嬉しかったり。
[リーズナブルRTK編]
その他リーズナブルなRTK受信機で有名な EMLID、TERSUSのブースにもお邪魔してきました。イチユーザーのつもりでお邪魔したのですが、何故かEMLIDではブースの奥に連れていかれて日本の市場について色々と尋問(質問)されたり(笑)
EMLIDブース

「U-Blox F9搭載の新プロダクトはいつだすの?」と聞いたところ、顔を若干引きつらせながら「そのような予定は無い」となにやら白々しい回答がありました。「今は言えない」とも聞こえた気がします(勝手な解釈です)
TERSUSブース

ここは2周波仕様のRTKシステムをリーズナブルで販売している会社。以前から気になっていたのですが中国の会社とは知りませんでした。直販価格をお聞きしましたが大変リーズナブルな価格設定で驚きました。
EMLID、TERUS両社共通でしたが、弊社が昔からお付き合いのある日本の社長さんのお話で盛り上がりました。ここには書けない興味深いお話も色々と・・
写真はまだまだたくさんあるのですが、ブログを書くだけで一日が終わってしまいそうなのでこの辺で。

北京での会議から直接ドイツへ移動するハードな出張でしたが大変有意義な出張になりました。ドイツ滞在日数が短すぎたことだけ少し後悔。次回はもっとのんびりしたスケジュールで行けると良いな(ぜひまた行きたい)
全世界のGNSSメーカーが一堂に会すINTERGEOですが、2年前と比べて中国のGNSSメーカーが非常に増えたように感じます。UniStrongやSOUTH、CHC、Hi-Targetあたりの有名ところ以外にも、失礼ながら聞いたことが無いような多数の中国メーカーが大きなブースで立派な製品を出展しており、中国企業の勢いを感じた次第です。
[取扱いメーカー編]
広くて快適な展示会場ではありますが、慣れない英語(とジェスチャー)を駆使しながら歩き回るとぐったり疲れてくるわけで、座ってゆっくりしたくなります。こんなときは顔出しがてらHemisphere GNSS(UniStrong)ブースにお邪魔します。
UniStrong&HemisphereGNSS&Stonexブース

ここ最近一緒に仕事をすることが増えたUniStrongのスタッフと挨拶を交わし暫し休憩を。展示物は個人的には見慣れた物ばかりだったこともあり写真を撮り忘れてしまいました(汗)
かろうじて撮影した重機コントロール向けのシステム

トラクターのGNSSガイダンスシステム(UniStrong社)

なかなか日本で販売出来るHemisphere GNSSの新製品が増えない今日この頃ですが、ぼちぼち新製品を売り出せるようになるらしいので楽しみに待っているところです。
のんびりリフレッシュした後は以前からお取引のあるメーカーブースへ
15年以上のお付き合い LTI社ブース

LTI社にはこの日の夕方に開催した同社主催の夕食会にご招待頂きました。残念ながら翌日のフライトが控えており残念ながら参加出来ず。次回機会があれば余裕のあるスケジュールを組むことにしよう。
光ファイバージャイロのKVH社ブース

防水防塵耐衝撃仕様のPDAやタブレットを販売する JuniperSystem社ブース

狭い業界なので各社のブースを回る途中には日本人のお取引先企業の方々がチラホラ。遠い海外で会うとちょっと嬉しかったり。
[リーズナブルRTK編]
その他リーズナブルなRTK受信機で有名な EMLID、TERSUSのブースにもお邪魔してきました。イチユーザーのつもりでお邪魔したのですが、何故かEMLIDではブースの奥に連れていかれて日本の市場について色々と尋問(質問)されたり(笑)
EMLIDブース

「U-Blox F9搭載の新プロダクトはいつだすの?」と聞いたところ、顔を若干引きつらせながら「そのような予定は無い」となにやら白々しい回答がありました。「今は言えない」とも聞こえた気がします(勝手な解釈です)
TERSUSブース

ここは2周波仕様のRTKシステムをリーズナブルで販売している会社。以前から気になっていたのですが中国の会社とは知りませんでした。直販価格をお聞きしましたが大変リーズナブルな価格設定で驚きました。
EMLID、TERUS両社共通でしたが、弊社が昔からお付き合いのある日本の社長さんのお話で盛り上がりました。ここには書けない興味深いお話も色々と・・
写真はまだまだたくさんあるのですが、ブログを書くだけで一日が終わってしまいそうなのでこの辺で。

北京での会議から直接ドイツへ移動するハードな出張でしたが大変有意義な出張になりました。ドイツ滞在日数が短すぎたことだけ少し後悔。次回はもっとのんびりしたスケジュールで行けると良いな(ぜひまた行きたい)