岩見沢出張に行ってまいりました。
- 2022/02/21
- 11:45
久しぶりのブログです。
ここのところは新製品の発表準備やオンライン展示会の準備などでバタバタしておりまして、あまりブログを更新できておりませんでした。ようやくひと段落ついたので久々に更新しようと思います。
2月某日、岩見沢で販売店さんの設置現場を見学(+お手伝い)させていただきました。
聞くところによると、設置するハウスは160m程とのこと。これまでにない長さのハウスでびっくりでした。
ハウスの手前から奥まで歩くと結構な時間がかかります。これは大変です。

すごく長いです。思わず「おお~」と声が出ちゃいます。
開閉器本体を取り付けたり、モーターやセンサーを取り付けたり、なんやかんやしているうちに気付けば夕方に。
設定を完了するところまでを見届け、作業終了となりました。
こんなに長いハウスを巻き上げられるのかしら、とおっかなびっくりだったのですが、きちんと巻き上がっていました。

巻き上がっていますね。
帰りはいただいたおかしやコンビニで買ったおやつでエネルギーチャージをして帰りました。
(私は相変わらず後部座席ですが…)
実際に取り付け現場に立ち会える機会はなかなかないのでとても勉強になりました。
できるだけたくさんの現場を見て、ハウスのことや農業のことをもっと知っていければなと思います。
そんな感じの岩見沢出張でした。
というわけでそれでは失礼いたします。
(ティンバー農園担当者)
ここのところは新製品の発表準備やオンライン展示会の準備などでバタバタしておりまして、あまりブログを更新できておりませんでした。ようやくひと段落ついたので久々に更新しようと思います。
2月某日、岩見沢で販売店さんの設置現場を見学(+お手伝い)させていただきました。
聞くところによると、設置するハウスは160m程とのこと。これまでにない長さのハウスでびっくりでした。
ハウスの手前から奥まで歩くと結構な時間がかかります。これは大変です。

すごく長いです。思わず「おお~」と声が出ちゃいます。
開閉器本体を取り付けたり、モーターやセンサーを取り付けたり、なんやかんやしているうちに気付けば夕方に。
設定を完了するところまでを見届け、作業終了となりました。
こんなに長いハウスを巻き上げられるのかしら、とおっかなびっくりだったのですが、きちんと巻き上がっていました。

巻き上がっていますね。
帰りはいただいたおかしやコンビニで買ったおやつでエネルギーチャージをして帰りました。
(私は相変わらず後部座席ですが…)
実際に取り付け現場に立ち会える機会はなかなかないのでとても勉強になりました。
できるだけたくさんの現場を見て、ハウスのことや農業のことをもっと知っていければなと思います。
そんな感じの岩見沢出張でした。
というわけでそれでは失礼いたします。
(ティンバー農園担当者)