ティンバー農園 アプリについて
- 2023/02/08
- 16:41
こんにちは、ティンバー農園です。
今日はお問合せがひじょ~~~~~に多いアプリについてお話させてください。
慣れれば簡単なのですが、初めての方は「ぬ?」となるかもしれません。
ぜひお付き合いいただければと思います。
そもそもティンバー農園のアプリって何?
ティンバー農園製品を使用するためには、アプリでの操作が必要となります。
4種類ほどありますが、最初のうちはKSWatchとKSRollerをインストールしておけば何とかなります。
【アプリの種類】
・KSWatch…温度や湿度など、センサの最新値が確認できます。
(派生版でfor Ambientやfor SORACOMもありますが用途は同じです)
・KSRoller…開閉操作や自動制御に関わるちょっとした設定をいじったりできます。
・KSSet…開閉器の設定を確認したり、設定を変更できます。
・KSUpdate…ファームの更新ができます。
どこでインストールするの?
「GooglePlayストアにないのですが…」
そうなんです、すみません。
製品に同梱している「はじめにお読みください」と書かれた書類からインストールをお願いいたします。
インストール方法がわからない…
これが一番多いお問合せですね。一緒にやってみましょう。
①QRコードを読み取る
「はじめにお読みください」をお手元にご用意ください。
取扱説明書(PDFファイル)ではなく、Android用アプリケーションインストーラ(apkファイル)の方をご覧ください。
※こちらの書類は、アプリを再インストールする際などにも使用しますので紛失にご注意ください!
失くしてしまうとスマホを買い替えたときなどにあわわ…となります。

シマエナガちゃんがいるあたりにQRコードがございますのでこちらをカメラで読み取ってみてください。
QRコードに対応していない!という場合はQRコードの隣に記載されているURLをブラウザの
検索バーに入力していただいても大丈夫です。
長めのURLと短縮URLの2つ記載がありますがどちらを入力しても問題ございません。
②ダウンロードフォルダを確認
「QRコード読み取ったけどアプリがインストールされていない!」と思われるかもしれませんが、
実は①でダウンロードしたのはアプリそのものではなく、アプリをインストールするためのファイルです。
このファイルを使ってアプリをインストールします。
ファイルマネージャーアプリを起動して、ダウンロードフォルダを開いてみましょう。
大抵はデフォルトでGoogleのファイルマネージャーアプリが入っていると思います。

このアイコンをタップして、「ダウンロード」を選択してください。

ちなみに弊社で推奨しているファイルマネージャーアプリはこの2つです。
もしスマートフォンにファイルマネージャーアプリがなければGooglePlayストアなどから
インストールしてみてください。
左がファイルマネージャー+ 右がFile Commanderです。

ダウンロードされたインストーラのファイル名が
「KS●●.apk.zip」というファイル名になっている場合は
解凍せずに一旦ストップです!!
ここで躓く方がとっても多いです。トラップですね。
これをそのまま解凍してしまうといろんなファイルがぶわ~~っと出てきてしまいます。

試しに解凍してみたところ、ぶわ~~っと500個くらい出てきてしまいました。
解凍してしまった場合は落ち着いて出てきたファイルたちを削除すれば大丈夫です。
③名前の変更をする
インストーラーを使用するためには、解凍ではなく「名前の変更」を行います。
Googleのファイルマネージャーアプリの場合、ファイル名を長押しすると表示される「…」を
タップすることでメニューバーが出てくると思います。

メニューバーの「名前を変更」をタップします。

↓

「.zip」を削除します。
「ファイル拡張子を変更しますか?」と聞かれても「名前を変更」で大丈夫です。
名前の変更で「.zip」を削除すると拡張子が「.apk」に変わり、アイコンもアプリのアイコンに変わります。
④アプリをインストールする
アイコンが1枚目の画像のように変わったらそこをタップしてみてください。
アイコン選択後、2枚目の画像のような警告画面が表示された場合は、「設定」をタップし、「この提供元のアプリを許可」を
オンにしてください。画像3枚目の左上にある「←」から前の画面に戻ると、インストールができます。




再度アイコンをタップしてインストールします。
もしかしたらトップ画面にアプリアイコンが出てこないかもしれませんが、
アプリ一覧など開いてもらえればあると思います。
以上でアプリのインストールは完了です!
アプリの画面が真っ白なのですが…
インストール後の初回起動時はトップ画面を開いても真っ白になっています。

この画面で合ってます。
画面右上の「…」から「機器設定」を選択し、「近くのKS-THP/SUPを検索」をタップすると
スマートフォンと同じネットワークにいる開閉器が自動で登録されます。
(検索するときはスマートフォンを開閉器と同じWi-Fiに接続してくださいね)
これだけだと遠隔操作まではできないので別途遠隔操作用の設定をする必要があるのですが
これまた長くなってしまうのでまたいずれお話しできればと思います。
アプリについてよくあるお問合せ第1弾でした。もしかしたら続くかもしれません。
ご質問等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
それでは失礼いたします。
(ティンバー農園)
今日はお問合せがひじょ~~~~~に多いアプリについてお話させてください。
慣れれば簡単なのですが、初めての方は「ぬ?」となるかもしれません。
ぜひお付き合いいただければと思います。
そもそもティンバー農園のアプリって何?
ティンバー農園製品を使用するためには、アプリでの操作が必要となります。
4種類ほどありますが、最初のうちはKSWatchとKSRollerをインストールしておけば何とかなります。
【アプリの種類】
・KSWatch…温度や湿度など、センサの最新値が確認できます。
(派生版でfor Ambientやfor SORACOMもありますが用途は同じです)
・KSRoller…開閉操作や自動制御に関わるちょっとした設定をいじったりできます。
・KSSet…開閉器の設定を確認したり、設定を変更できます。
・KSUpdate…ファームの更新ができます。
どこでインストールするの?
「GooglePlayストアにないのですが…」
そうなんです、すみません。
製品に同梱している「はじめにお読みください」と書かれた書類からインストールをお願いいたします。
インストール方法がわからない…
これが一番多いお問合せですね。一緒にやってみましょう。
①QRコードを読み取る
「はじめにお読みください」をお手元にご用意ください。
取扱説明書(PDFファイル)ではなく、Android用アプリケーションインストーラ(apkファイル)の方をご覧ください。
※こちらの書類は、アプリを再インストールする際などにも使用しますので紛失にご注意ください!
失くしてしまうとスマホを買い替えたときなどにあわわ…となります。

シマエナガちゃんがいるあたりにQRコードがございますのでこちらをカメラで読み取ってみてください。
QRコードに対応していない!という場合はQRコードの隣に記載されているURLをブラウザの
検索バーに入力していただいても大丈夫です。
長めのURLと短縮URLの2つ記載がありますがどちらを入力しても問題ございません。
②ダウンロードフォルダを確認
「QRコード読み取ったけどアプリがインストールされていない!」と思われるかもしれませんが、
実は①でダウンロードしたのはアプリそのものではなく、アプリをインストールするためのファイルです。
このファイルを使ってアプリをインストールします。
ファイルマネージャーアプリを起動して、ダウンロードフォルダを開いてみましょう。
大抵はデフォルトでGoogleのファイルマネージャーアプリが入っていると思います。


このアイコンをタップして、「ダウンロード」を選択してください。

ちなみに弊社で推奨しているファイルマネージャーアプリはこの2つです。
もしスマートフォンにファイルマネージャーアプリがなければGooglePlayストアなどから
インストールしてみてください。
左がファイルマネージャー+ 右がFile Commanderです。

ダウンロードされたインストーラのファイル名が
「KS●●.apk.zip」というファイル名になっている場合は
解凍せずに一旦ストップです!!
ここで躓く方がとっても多いです。トラップですね。
これをそのまま解凍してしまうといろんなファイルがぶわ~~っと出てきてしまいます。

試しに解凍してみたところ、ぶわ~~っと500個くらい出てきてしまいました。
解凍してしまった場合は落ち着いて出てきたファイルたちを削除すれば大丈夫です。
③名前の変更をする
インストーラーを使用するためには、解凍ではなく「名前の変更」を行います。
Googleのファイルマネージャーアプリの場合、ファイル名を長押しすると表示される「…」を
タップすることでメニューバーが出てくると思います。

メニューバーの「名前を変更」をタップします。

↓

「.zip」を削除します。
「ファイル拡張子を変更しますか?」と聞かれても「名前を変更」で大丈夫です。
名前の変更で「.zip」を削除すると拡張子が「.apk」に変わり、アイコンもアプリのアイコンに変わります。
④アプリをインストールする
アイコンが1枚目の画像のように変わったらそこをタップしてみてください。
アイコン選択後、2枚目の画像のような警告画面が表示された場合は、「設定」をタップし、「この提供元のアプリを許可」を
オンにしてください。画像3枚目の左上にある「←」から前の画面に戻ると、インストールができます。




再度アイコンをタップしてインストールします。
もしかしたらトップ画面にアプリアイコンが出てこないかもしれませんが、
アプリ一覧など開いてもらえればあると思います。
以上でアプリのインストールは完了です!
アプリの画面が真っ白なのですが…
インストール後の初回起動時はトップ画面を開いても真っ白になっています。

この画面で合ってます。
画面右上の「…」から「機器設定」を選択し、「近くのKS-THP/SUPを検索」をタップすると
スマートフォンと同じネットワークにいる開閉器が自動で登録されます。
(検索するときはスマートフォンを開閉器と同じWi-Fiに接続してくださいね)
これだけだと遠隔操作まではできないので別途遠隔操作用の設定をする必要があるのですが
これまた長くなってしまうのでまたいずれお話しできればと思います。
アプリについてよくあるお問合せ第1弾でした。もしかしたら続くかもしれません。
ご質問等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
それでは失礼いたします。
(ティンバー農園)