夏鳥いろいろ
- 2023/05/24
- 17:48
旭山では5月の連休前に例年より早く桜が開花。連休中は満開の桜の下で、久しぶりに規制がなくなり、
多くの家族団らんが見られた。満開の桜は連休終りとともに散り、若葉が一気に山を黄緑色に変えた。
それを待っていたように夏鳥たちが戻って来た。盛んに鳴き交わしているが新緑に遮られて姿はなかなか見えない。
聞きなれた声にまた来たね、お疲れさん。
まずは桜にメジロといいたいが、今回はメジロの姿が少なく画像がゲットできなかった。
いつもは無視するシジュウカラでも背景とポーズが決まれば・・・

こちらも無視の常連だが、桜背景で採用。最小のキツツキのコゲラ

さてここからは夏鳥。地味だがかわいらしいセンダイムシクイ。遥か東南アジアから

この鳴き声は初夏の定番。姿と啼き声も美しいキビタキ

そして大本命は青い鳥オオルリ。声も姿も一級品。


近くの森林公園ではフクロウの夫婦に久しぶりにヒナが誕生した。
巣立ちが近い噂は全道に広がるようで、駐車場は札幌、釧路、帯広など、多くの遠来ナンバーが混じっている。
巣の周りは望遠三脚だらけ。あまりの多さに心配になる。

ヒナの1羽は巣立ったようだが、巣にはもう一羽いるようだ。

みんながフクロウに夢中になっている時、シマエナガが枯れ木の上で休んでいるのを発見。
どうやら水浴び後の羽繕いの最中。数枚シャッターを切ったら林の奥に飛び去った。
少々お疲れのようで子育ての最中とみた。

今月はいろいろありますが、カレンダーならオオルリで決まり

ダウンロードはこちら
http://www.timber.co.jp/cl/Jun_2023.pdf
<記事責任 ホッカイグマ>
多くの家族団らんが見られた。満開の桜は連休終りとともに散り、若葉が一気に山を黄緑色に変えた。
それを待っていたように夏鳥たちが戻って来た。盛んに鳴き交わしているが新緑に遮られて姿はなかなか見えない。
聞きなれた声にまた来たね、お疲れさん。
まずは桜にメジロといいたいが、今回はメジロの姿が少なく画像がゲットできなかった。
いつもは無視するシジュウカラでも背景とポーズが決まれば・・・

こちらも無視の常連だが、桜背景で採用。最小のキツツキのコゲラ

さてここからは夏鳥。地味だがかわいらしいセンダイムシクイ。遥か東南アジアから

この鳴き声は初夏の定番。姿と啼き声も美しいキビタキ

そして大本命は青い鳥オオルリ。声も姿も一級品。


近くの森林公園ではフクロウの夫婦に久しぶりにヒナが誕生した。
巣立ちが近い噂は全道に広がるようで、駐車場は札幌、釧路、帯広など、多くの遠来ナンバーが混じっている。
巣の周りは望遠三脚だらけ。あまりの多さに心配になる。

ヒナの1羽は巣立ったようだが、巣にはもう一羽いるようだ。

みんながフクロウに夢中になっている時、シマエナガが枯れ木の上で休んでいるのを発見。
どうやら水浴び後の羽繕いの最中。数枚シャッターを切ったら林の奥に飛び去った。
少々お疲れのようで子育ての最中とみた。

今月はいろいろありますが、カレンダーならオオルリで決まり

ダウンロードはこちら
http://www.timber.co.jp/cl/Jun_2023.pdf
<記事責任 ホッカイグマ>