農機展いってきました!
- 2023/07/19
- 16:40
こんにちは。ティンバー農園です。
7月6~10日に帯広で開催された「第35回国際農業機械展 in 帯広」が無事に終了いたしました。
ご来場くださった方もアンケートにご協力くださった方もありがとうございました。

当初はこんな感じのブースだったのですが、社名の下があまりに空白でさみしいので途中でポスターを上に配置しました。
配置後の写真がないので初日の写真です。
(農機展後半にいくにつれてブースがノベルティだらけになっていったので写真を撮りませんでした…)
「GPS関連でティンバーテックさんにお世話になってるよ」と言ってくださる方も結構いらっしゃいました。いつもお世話になっております。そして自動開閉器の話しかできずすみません…
自動換気に興味あるという農家さんとお話できる貴重な機会だったので、たくさんお話お伺いできてよかったです。
普段は電話かメールでのやりとりなので、直接顔を見てお話しできるとやっぱり違うなあ、と思いました。
あまり話すのが得意ではないため、挙動不審になってしまったのが悔やまれます。精進します。

これは楽しそうな私です。
この日は着用していたTシャツのおかげで(?)いろんなところで声をかけられました。
もしかしたらこのブログを読んでいる方の中にも「農機展にいったよ!」という方がいらっしゃるかもしれませんね。
行った方は分かるかと思うのですが、ま~~~~~暑くて暑くて。常時汗だくでやらせていただきました。
他のブースを回るときはキャップかぶってタオルを首にかけてTシャツでうろうろしていたため「フェスにいる人?」と言われたりしました。残念ながらお仕事です。


ティンバーテックはスマート農業共同体(SAc)内でのブース出展でした。
テントの奥にひっそりとたたずんでいたのですがわりと気づいていただけて安心しました。
SAcブース内ではドローンサッカーを体験させてもらったり、アシストスーツを試着させてもらったり…
(遊びに来たのか?)
皆さんとても気さくでアットホームな空間でした。

最終日付近は他のブースを見学する時間が多く取れたので、会場内をぐるぐるしていたのですが、やはり大きな機械がほとんどでした。広い畑や道路などにいるといまいちサイズ感がピンとこないのですが、室内で見るとめちゃくちゃ大きくてびっくりします。
間近でタイヤ見たときは感覚がバグりそうでした。タイヤだけで私の身長くらいあったのでは?
トラクターに試乗した時はロボットに乗り込んだ気分になりました。こんな大きいのをバリバリ運転してるんですね…
いろんなエリアをうろうろするとスマート農業系もちらほらとありました。
「何かスパイみたいでやだな…」と思ったのでブースで説明を聞くときには序盤で身分を明かすようにしていました。
素性を明かしても皆さん丁寧に説明してくださって嬉しかったです。



食べ物のブースもとにかくたくさんおいしいものがありました!
暑すぎてあんまり食べられなかったのが残念です…十勝は食べ物がおいしくていいですよね!
もっとお肉とか食べておけばよかったです。次の機会があれば…!!
というわけでかなり大変でしたが充実した5日間でした。
出展者の皆様もお疲れさまでした。5日間ありがとうございました!
(ティンバー農園)
7月6~10日に帯広で開催された「第35回国際農業機械展 in 帯広」が無事に終了いたしました。
ご来場くださった方もアンケートにご協力くださった方もありがとうございました。

当初はこんな感じのブースだったのですが、社名の下があまりに空白でさみしいので途中でポスターを上に配置しました。
配置後の写真がないので初日の写真です。
(農機展後半にいくにつれてブースがノベルティだらけになっていったので写真を撮りませんでした…)
「GPS関連でティンバーテックさんにお世話になってるよ」と言ってくださる方も結構いらっしゃいました。いつもお世話になっております。そして自動開閉器の話しかできずすみません…
自動換気に興味あるという農家さんとお話できる貴重な機会だったので、たくさんお話お伺いできてよかったです。
普段は電話かメールでのやりとりなので、直接顔を見てお話しできるとやっぱり違うなあ、と思いました。
あまり話すのが得意ではないため、挙動不審になってしまったのが悔やまれます。精進します。

これは楽しそうな私です。
この日は着用していたTシャツのおかげで(?)いろんなところで声をかけられました。
もしかしたらこのブログを読んでいる方の中にも「農機展にいったよ!」という方がいらっしゃるかもしれませんね。
行った方は分かるかと思うのですが、ま~~~~~暑くて暑くて。常時汗だくでやらせていただきました。
他のブースを回るときはキャップかぶってタオルを首にかけてTシャツでうろうろしていたため「フェスにいる人?」と言われたりしました。残念ながらお仕事です。


ティンバーテックはスマート農業共同体(SAc)内でのブース出展でした。
テントの奥にひっそりとたたずんでいたのですがわりと気づいていただけて安心しました。
SAcブース内ではドローンサッカーを体験させてもらったり、アシストスーツを試着させてもらったり…
(遊びに来たのか?)
皆さんとても気さくでアットホームな空間でした。

最終日付近は他のブースを見学する時間が多く取れたので、会場内をぐるぐるしていたのですが、やはり大きな機械がほとんどでした。広い畑や道路などにいるといまいちサイズ感がピンとこないのですが、室内で見るとめちゃくちゃ大きくてびっくりします。
間近でタイヤ見たときは感覚がバグりそうでした。タイヤだけで私の身長くらいあったのでは?
トラクターに試乗した時はロボットに乗り込んだ気分になりました。こんな大きいのをバリバリ運転してるんですね…
いろんなエリアをうろうろするとスマート農業系もちらほらとありました。
「何かスパイみたいでやだな…」と思ったのでブースで説明を聞くときには序盤で身分を明かすようにしていました。
素性を明かしても皆さん丁寧に説明してくださって嬉しかったです。



食べ物のブースもとにかくたくさんおいしいものがありました!
暑すぎてあんまり食べられなかったのが残念です…十勝は食べ物がおいしくていいですよね!
もっとお肉とか食べておけばよかったです。次の機会があれば…!!
というわけでかなり大変でしたが充実した5日間でした。
出展者の皆様もお疲れさまでした。5日間ありがとうございました!
(ティンバー農園)